top of page

FUTABA CHILDREN'S
CENTER

FUTABA CHILDREN'S CENTER

ふたばこどもセンター

ふたばこどもセンター①_edited.jpg

児童発達支援事業所「ふたばこどもセンター」

令和5年6月、児童発達支援事業所『ふたばこどもセンター』を開設しました。
二葉幼稚園の開設から70周年を迎えるにあたり、これまで培ってきた乳幼児の教育・保育を土台とし、

地域のお子さまとご家庭に、より充実した子育て環境と丁寧な支援を提供してきます。

そだてる力

ふたばこどもセンターでは「遊びは学び、学びは遊び」を大切にしています。

お子さまが、夢中になれる遊びをみつけられること、

その中でたくさんの「できた」を経験して積み重ねること、

大好きな遊びを誰かと共有する喜びを感じられるようになることが、

発達の土台となります。

ふたばこどもセンターでは「遊びは学び、学びは遊び」を大切にしています。

お子さまが、夢中になれる遊びをみつけられること、

その中でたくさんの「できた」を経験して積み重ねること、大好きな遊びを誰かと共有する喜びを感じられるようになることが、発達の土台となります。

SCHEDULE

1日の過ごし方

登所

身支度・排泄

自由遊び

はじまりの集い(出欠確認)

運動遊び、音楽遊び

認知・コミュニケーション活動

おわりの集い

降所

ふたばこどもセンター②_edited.jpg
ふたばこどもセンター④_edited.jpg

HOW TO USE

ご利用についてのご案内

  • 満2歳から小学校就学前までのお子さま

    運動や言葉がゆっくり、視線が合わない、落ち着きがない、かんしゃくが強い、人見知りが激しい、決まったものしか食べない、音や光に敏感、お友だちとうまく遊ぶことができない等、発達に偏りがみられるお子さまを対象としています。

  • 午前の部 9:15~10:55  
    午後の部 13:30~15:10

    1日定員10名

    小集団での活動を中心に、必要に応じて個別支援も行います。

    保護者は別室にてご見学いただけます。

  • 葛飾区にお住まいの方の利用料負担は、実質0円※です。
    そのほか、教材費などのご負担をいただく場合がございます。

    ※満3歳の4月から小学校入学までは「就学前の障害児の発達支援の無償化」により費用負担はありません。3歳未満の利用者負担金は葛飾区より全額補助されます。

  • 1. お問い合わせ

    まずはお電話にてお気軽にお問合せください。

    ふたばこどもセンター(☎03-5672-9828)

    2. 見学/相談 (予約制)

    見学は随時受け付けています。お子さまと一緒にお越しください。わからないこと、不安なことについてもご質問ください。

    3. 利用申請

    葛飾区にお住まいの方は、子ども総合センター(☎03-3602-1388)発達相談係(健康プラザかつしか2階)にて、『受給者証』の発行手続きを行います。

    4. 利用契約・面談

    受給者証が発行されましたら、ふたばこどもセンターにご持参いただき、利用契約と面談を行います。お子さまの得意なこと・苦手なこと、保護者さまのご要望を伺い、療育内容について話し合います。

    5. 個別支援計画作成

    面談で話し合った内容を踏まえ、個別支援計画を作成します。個別支援計画は定期的に見直し、お子さまのそのときの発達状況に合わせた支援が提供できるようにします。

    6. 利用開始

    決定した通所曜日・時間に来所してください。

KATSUSHIKA FUTABA KINDERGARTEN

葛飾二葉幼稚園

〒125-0042 東京都葛飾区金町2-19-6

TEL 03-3607-2800

FAX 03-3600-2801

bottom of page